
81kg級は天野開斗が2連覇、激戦73kg級は平野蒼空が制す/第43回全国高等学校柔道選手権大会神奈川県予選男子
(2021年3月6日)※ eJudoメルマガ版3月6日掲載記事より転載・編集しています。
81kg級は天野開斗が2連覇、激戦73kg級は平野蒼空が制す
第43回全国高等学校柔道選手権大会神奈川県予選男子
男子81kg級は天野開斗(東海大相模高)が全試合一本勝ちで2連覇。決勝は同門の柿木拓磨をわずか15秒の払腰「一本」で破った。
73kg級は2018年全国中学校柔道大会の覇者平野蒼空(桐蔭学園高)が優勝。決勝は2連覇を狙う滝本大翔(東海大相模高)との壮絶な攻め合いを、GS延長戦4分39秒左背負投「技有」で制した。
60kg級は2018年全国中学校大会55kg級の覇者・五十嵐健太(桐蔭学園高)が優勝。66kg級は同大会60kg級2位の服部辰成(東海大相模高)が順当に制した。
ベスト4を東海大相模勢が占めた無差別は、1年生の金杉元太が制した。準決勝は先輩金子竜士に攻められ続けたが「指導」裁定の遅さに助けられて粘り、GS延長戦に隅落「技有」で勝利。決勝もGS延長戦で多田隈隆汰の掛け潰れを抱分に切り返し、「技有」を得て優勝を決めた。
各階級の成績上位者と準決勝以降の結果は下記。
■ 60kg級
(エントリー28名)【成績上位者】
優 勝:五十嵐健太(桐蔭学園高)
準優勝:加藤大輔(立花学園高)
第三位:久保龍之介(日大藤沢高)、山崎芳仁(希望ヶ丘高)
【準決勝】
五十嵐健太〇合技△久保龍之介
加藤大輔〇袖釣込腰△山崎芳仁
【決勝】
五十嵐健太〇背負投(1:52)△加藤大輔
※五十嵐は初優勝
■ 66kg級
(エントリー28名)【成績上位者】
優 勝:服部辰成(東海大相模高)
準優勝:氏家真慧(日大高)
第三位:小泉藍生(希望ヶ丘高)、佐藤斗雄眞(立花学園高)
【準決勝】
氏家真慧〇優勢[技有]△小泉藍生
服部辰成〇合技△佐藤斗雄眞
【決勝】
服部辰成〇大外刈(1:44)△氏家真慧
※服部は初優勝
■ 73kg級
(エントリー26名)【成績上位者】
優 勝:平野蒼空(桐蔭学園高)
準優勝:滝本大翔(東海大相模高)
第三位:朝飛太陽(東海大相模高)、小泉孝介(東海大相模高)
【準決勝】
平野蒼空〇横四方固△朝飛太陽
滝本大翔〇内股△小泉孝介
【決勝】
平野蒼空〇GS技有・背負投(GS4:39)△滝本大翔
※平野は初優勝
■ 81kg級
(エントリー23名)【成績上位者】
優 勝:天野開斗(東海大相模高)
準優勝:柿木拓磨(東海大相模高)
第三位:田所大和(立花学園高)、上田航大(桐蔭学園高)
【準決勝】
天野開斗〇内股△田所大和
柿木拓磨〇腕挫十字固△上田航大
【決勝】
天野開斗〇払腰(0:15)△柿木拓磨
※天野は2年連続2回目の優勝
■ 無差別
【成績上位者】優 勝:金杉元太(東海大相模高)
準優勝:多田隈隆汰(東海大相模高)
第三位:増田彪冴(東海大相模高)、金子竜士(東海大相模高)
【準決勝】
多田隈隆汰〇優勢[技有]△増田彪冴
金杉元太〇GS技有△金子竜士
【決勝】
金杉元太〇GS技有・抱分(GS0:29)△多田隈隆汰
※金杉は初優勝
※ eJudoメルマガ版3月6日掲載記事より転載・編集しています。
→eJudoトップページに戻る
→「ニュース・マッチレポート」に戻る
→「書評・DVD評」に戻る